2014年02月12日
ニッセイギャラリー稲音館


『手作りおひなさま祭り』の搬入に行ってきました。
陶器、布雑貨、和ろうそく、押し花など春を感じさせる作品がたくさん飾られていました。
丁度、初めてのお客様がいらして、少し話をしたら盛り上がり、オーナーさんと四人で色々なお話しました。
先輩方の会話は、勉強になります。
気づいたら2時過ぎでして、次の予定にギリギリでした。
2014年02月12日
ヤッター!
眠いです。
4時まで、スノーボードとジャンプを交互に観てました。
見ていたかいがあり、初メダル獲得の瞬間感動しました。
でも、最後は日本2選手が獲得するには最後の選手ショーンホワイトが高得点出さないこと!
ひねた応援の仕方で、失敗して!と思う気持ちがよいのか悪いのか?
でも良かった!今回は、10代の選手に期待するしかないのかな!
これから搬入に行きます。
4時まで、スノーボードとジャンプを交互に観てました。
見ていたかいがあり、初メダル獲得の瞬間感動しました。
でも、最後は日本2選手が獲得するには最後の選手ショーンホワイトが高得点出さないこと!
ひねた応援の仕方で、失敗して!と思う気持ちがよいのか悪いのか?
でも良かった!今回は、10代の選手に期待するしかないのかな!
これから搬入に行きます。
2014年02月11日
手作りおひなさま祭り


ニッセイギャラリー稲音館にて、2月8日から開催されています。
初日から出店したかったのですが、イベントが続き上手く時間作れませんでした。
花材は準備していたので、形にするだけだったので、頑張ってお雛様のアレンジと春のリース、バックとがま口を出店します。
明日、午前中に伺います。
稲音館さんのブログ拝見しましたら、素敵な作品がたくさん、明日ご紹介しますね。
2014年02月11日
気分転換に

明日搬入する作品作りを朝からお教室にこもってやってたら、お昼過ぎに友達がランチ行かない?と言われたので、気分転換にお出かけすることにしました。
和食食べたかったし、眺めが良い方がと言うことで、喜入のグリーンファームに行きました。
天ぷら定食、完璧な品数で煮物がついてこんにゃくのお刺身、疲れた体には良い感じでした。
祝日だったので、お客様も多かったです。
2014年02月10日
かごしまマンモスフリマ2014

今日は、昨日までの疲れもありのんびりしていました。
唯一、4月に開催されるマンモスフリマの申し込みの往復ハガキを書きました。
年に一度往復ハガキ書くくらいですが、買い置きも最後の二枚、郵便料金も値上げするとか?
良かったです。使いきりました。
当たるといいな!心込めて書きます。
2014年02月09日
神柱ピクニック

神柱ピクニック無事に終わりました。
お天気が良かったせいなのか?沢山のお客様がいらして下さいました。
写真は、オープン前なので、閑散としてます。忙しくて写メ撮り忘れました。
私のブースにもオープンと同時にいらして下さり、ビックリでした。
昨年お買い上げいただいた方とか他のイベントでお会いした方、顔を覚えていただいていて、とても嬉しかったです。
とても手際のいい判断で、搬入搬出がやり易いので楽しいイベントです。
神柱ピクニックの主催者の皆様、ありがとうございました。
次のイベントまで時間有るので新作に挑戦します。お楽しみに!
今日は寝たいのですが、オリンピック見なきゃ!メダルが見たい、この際何色でもいいから(((^_^;)
Posted by かまちゃん at
21:52
│Comments(0)
2014年02月09日
2014年02月08日
和柄のバック

ギリギリに仕上がりました。
男性でも使えるよう、肩かけ部分長めにとりました。
明日の『神柱ピクニック』にお持ちします。
夕方、ブログ見た友達がガマ口が欲しいと、ハート付きがま口をお買い上げ頂きました。
看板商品、あと三個です。
10時スタートです。
遊びにいらしてください。
2014年02月08日
久しぶりに

久しぶりに、土曜日に家にいます。
明日のイベントに向け、自宅待機?まだまだ頑張って作ります。
でも、昨夜三時までしか見れなかった、オリンピックの開会式!再放送つい見てしまいます。
毎回、進化し続ける映像の技術、縫い物が進みません。
がま口の肩かけバックは、前回のイベントで完売したので新しいレースを買ってきて、作りました。
明日の『神柱ピクニック』にお持ちします。
ご紹介できるよう、これから少し作ろうかな(*^o^)/\(^-^*)
2014年02月08日
ハート付きがま口

リバティでハートを作り、縫い付けたもののがま口です。
今回は、週末の都城で開催されます
『神柱ピクニック』に持っていくため、色違いで4個つくりました。
並べると可愛いい感じがして、看板商品にしようかな!