2015年03月12日
我が家の春

二日間のお花のお教室を終え、商品作りと確定申告に追われ、体が2つ欲しいよ!
洗濯物を干していたら、昔の家の桜が2階から見えたので春を感じに少し散歩に!
庭のアーモンドの花とムスカリ、桜、ミモザアカシア、土筆、庭は春です。
頑張って、今日中に何らかの先が見えるよう頑張ります。
2015年02月26日
のんびりと。
昨日は、完全お休みを決め込み、朝一から映画にいきました。
『娚の一生』タイミングが合わずにやっと観ることができました。
原作者が、鹿児島出身の方と言うこともあり楽しみでした。
ちなみに、指宿の高校出られているので、身近に感じます。
鹿児島色満載なので、是非映画館で見てください。
帰ってからやはり、生地を洗ってアイロンかけて、裁断準備だけはしちゃいました。
今日は、朝から洗面台の入れ換えと内装工事が始まりました。
2階の洗面所に全ての生活用品を持っていき、つい色々なこと考えながら動かないと、2階と1階を行ったり来たり、凄い運動になります。
土曜日までの辛抱です。
『娚の一生』タイミングが合わずにやっと観ることができました。
原作者が、鹿児島出身の方と言うこともあり楽しみでした。
ちなみに、指宿の高校出られているので、身近に感じます。
鹿児島色満載なので、是非映画館で見てください。
帰ってからやはり、生地を洗ってアイロンかけて、裁断準備だけはしちゃいました。
今日は、朝から洗面台の入れ換えと内装工事が始まりました。
2階の洗面所に全ての生活用品を持っていき、つい色々なこと考えながら動かないと、2階と1階を行ったり来たり、凄い運動になります。
土曜日までの辛抱です。
2015年01月21日
お一人様

やっと念願の『アオハライド』観ました。ずーっと行けなくて、気づけば1日2回に!朝イチで出かけ、ちょっぴり仕入れやさんにご挨拶して、ランチ。
最近のお一人様のランチは、『スシロー』。お昼の時間過ぎると、お一人様がカウンターに並びます。
結構好きな時間です。
『アオハライド』の感想は、最近気になる東出くんの声は、素敵です。
何故か終わってすぐまた映画の予告が!
『ストロボ エッジ』今度はまたまたイケメンの福士蒼汰君では有りませんか?
『ごちそうさん』のあとは、『あまちゃん』か!朝ドラの面々は売れてます!
2015年01月15日
ショールームへ!

我が家も築20年過ぎると少しずつ、おなおしが必要になります。
今年は、洗面台が悲鳴をあげました。少しこぶりなものにして、お掃除が楽になるようなものに交換することに。
お値段の良いもの見ると、それが基準となり、選ぶのが大変でした。
もう少ししたら、工事が始まります。
2015年01月14日
何故かご縁が!

昨夜、9時に突然の声かけにも関わらず5人の同級生が集まり、菜の花マラソンに走った友達の完走のお祝いと東京に帰るお別れ会といいながら、飲み会を開催!
二軒目のお店に選んだのは、同級生のお母様がしているお店!
到着したら、お休み(-_-;)
1週間前に入った、お隣のお店のママが外に出ていて、おいで!と言われて結果また、1時過ぎまでカラオケ大会でした。
ちなみに、1週間前に行った時店の中には、偶然にも私の作ったしめ縄とお正月飾りがありました。びっくりと嬉しさが!
2015年01月11日
2015年01月07日
天然な仲間

1年に2回は必ず集まる、中学校の同窓生。天然の集まりなので、話が長い!11時40分に某バイキングのお店にはいり、出たのが、15時40分。
個室に居たので、世間がわからず話続け、食べ続け!気づけば!
でも、みんなに会うと楽しいし、元気になります。
滋賀から来てる友達のところに遊びに行くのが、目標であり楽しみです。
次会うのは、8月かな?
タグ :同窓会
2015年01月03日
初詣


昨日、生地屋さんをめぐったので、朝から明治神宮へ。
今年は人出が少ないのか?スムーズだったので、いっも込み合っている川崎大師に行くことに、お目当ては久寿餅なのですが!

こちらは、ちょっぴり並んでます。

久寿餅にたどり着きました。
頂きます。
2015年01月02日
世界遺産

お天気が良かったので、世界遺産の『富岡製糸場』に来てます。
富士山に行きたかったのですが、時間がかかりそうだったので、こちらにしたのですが、いい勉強になりました。

お昼ご飯は、横川駅の駅弁『峠の釜飯』を久しぶりに食べました。
美味しかったです。
2015年01月01日
明けましておめでとうございます。

毎年恒例のカウントダウンで新年を迎えました。
24万人の応募の中のラッキーな1万8千人の一人になれて、光栄でした。
年越しの一曲目は、『心 color 』歌詞の中に大好きなところがあります。
『目の前にある仕事って 自分の為だけに見えるけど 知らずに誰かを笑顔にすることがあるかもしれない』
この曲聞くと元気になります。
今年も沢山の人を笑顔にすることができればいいな!
福山くんからの今年のお土産は、こちらでした。
